趣味のためのMacに関するサイト > AppleScript > Numbersの構文でどう参照を得るか迷う
AppleScript

Numbersの構文でどう参照を得るか迷う

Numbersの構文で困ることは、対象をどう把握するかです。

対象(参照)を構文でどうやって指示するのだろうか?ということで悩みます。

ブログ、ectoのときは、ポスト記事を編集するのに

account no/blog no/post noというふうに参照を指示しました。

ここの参照を得るまでに一番時間がかかりました。

では、Numbersでは表のセルに指示するためには?ということになります。

Numbersはシートに表を複数存在させることができますので、Excel(OpenOffice)の

ようには一筋縄では行きません。

そこで、ぴよまるソフトウェアさんの記事

AS Hole(AppleScriptの穴) By Piyomaru Software: “”

Numbersに対しての一覧の記事のうちこちらをみると

AS Hole(AppleScriptの穴) By Piyomaru Software » Numbersで指定の表で昇順ソート » Blog Archive: “”

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  1. tell application Numbers
  2.     tell document 1
  3.         tell sheet 1
  4.             tell table 1
  5.                 sort by column 3 direction ascending –昇順ソート 
  6.             end tell
  7.         end tell
  8.     end tell
  9. end tell

ドキュメント/シート/テーブル/セル ということがわかりました。

このような参照でないと、正式に動かない訳です。

階層が深いですが、これがわかれば次にGUIScriptingでも指示が出来ます。

こちらを参考に時間を見つけて構文を考えてみたいと思います。

しかし、一番新しい表はどうやったら探せるんだろうという疑問が残ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

Mac

About 1q3

ツールとしてのMacについてのメリットデメリットなどの事について書いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です