趣味のためのMacに関するサイト > その他アプリ > アンフェアを徹底的に嫌う欧米
その他アプリ

アンフェアを徹底的に嫌う欧米

Windowsの標準ブラウザとしてインターネット•エクスプローラーしか選択できないと言う事は

以前から問題になっていたのですが、欧米の企業が自分達に有利な土俵を作り、

企業を繁栄に導くと言うわがままな事をする一方で、

このように、日本社会の良く言えば中庸、悪く言えば、なぁなぁ的な処分をする事が多いのですが、

ここまで厳しい措置をするとは思いもよりませんでした。

[ブリュッセル 6日 ロイター] 

欧州委員会は6日、米マイクロソフト(MSFT.O: )が

インターネット閲覧ソフト(ブラウザー)に関する合意に違反したとして、

同社に5億6100万ユーロ(7億3100万ドル)の制裁金を課すと発表した。

マイクロソフトは2009年、パソコン用基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」の利用者が

競合他社のブラウザーも選べるよう欧州委と合意していた。

欧州委員会によると、合意が義務付けられたのは2014年までの5年間で、

マイクロソフトは2010年3月から同年11月まで合意を順守していた。

しかし、調査の結果、2011年5月から2012年7月の間に販売した

「ウィンドウズ7 サービスパック1」で違反が確認され、

1500万人の利用者がブラウザーを選べることを知らされていなかったとしている。

合意義務を果たしていなかったとして欧州委が制裁金を課すのはこれが初めて。

制裁金の規模はマイクロソフトの今四半期の純利益見通しのおよそ11%、

年間売上高の1%に相当する。欧州委はマイクロソフトの年間総売上高の

最大10%の制裁金を課すこともできたが、制裁金の決定にあたっては、

マイクロソフトが調査に協力的であった点を考慮したとしている。

アルムニア副委員長(競争政策担当)は「独占禁止に関する決定で義務付けられた

法的拘束力のあるコミットメントは、われわれの法の施行方針上極めて重要な役割を担っている」と

指摘。「違反があれば、相応しい制裁を科さねばならない」と述べた。

その上で、今回の決定を受け、企業が意図的な合意義務の違反や責務不履行を検討することさえ

思い直すよう望むと述べた。

マイクロソフトは違反は技術上の過失が原因とし、全面的に責任を認めた。

「当社は欧州委に対し、完全かつ率直な状況報告を行うとともに、

今後同じような過ちを犯さないよう、ソフトウエア開発などで強化対策を講じた」としている。

同社は欧州委の決定に対し上訴するかどうか明らかにしていないが、当局の反発を避けるため、

上訴しないとみられている。

EU当局がマイクロソフトに課した制裁金は総額22億ユーロ以上となる。

制裁金の規模は、規定上限には達しなかったが、厳しい措置であることに変わりはなく、

今回の決定は、EUから競争上の懸念を理由に問題を指摘されている

米グーグル(GOOG.O: )や韓国サムスン電子(005930.KS: )などの企業にとって、

警鐘を鳴らす格好となった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

Mac

About 1q3

ツールとしてのMacについてのメリットデメリットなどの事について書いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です