ソースコード Archive
-
0
アプリケーションの起動まで待つくふう
Posted on 2012年5月24日自分の場合はGUIScriptingしか出来ませんので、タイミングの調整はdelayで行います。 しかし、そのdelayの場合には重量級のソフトを起動させる場合には起動までの時間が ずれる場合があって困っていました。特に […] -
0
AppleScriptエディタの入力支援ポップアップウインドウ
Posted on 2012年5月22日Scriptエディタで構文を書いていると面倒なのは定型文をキータイプしていくことです。 今更ながらポップアップウインドウで入力支援が有るのに気がつきました。 (^_^;A 自分のレベルですとこれで十分どころか、オーバー […] -
0
ectoで書いているブログの記事数をカウント
Posted on 2012年5月11日編集するブログ記事の数をカウントします。 tell application “ecto“ activate count entry of blog 1 of account […] -
0
AppleScriptでブログを投稿する
Posted on 2012年5月11日複数のブログをectoで書いている場合は、順番を確認する必要があります。 –AppleScriptで投稿 tell application “ecto“ set accoun […] -
0
段落タグをとるスクリプト
Posted on 2012年5月11日段落タグをとるスクリプト。これだけでは足りなかったような。 tell application “Jedit X“ tell front document replaceAl […] -
0
外部からスプリクトを動かす
Posted on 2012年5月6日外部からスクリプトを動かす。 tell application “Finder“ set AA to run script file “your file URL“ […] -
0
Jedit書類のパラグラフをカウントする
Posted on 2012年5月6日単純にJedit書類のパラグラフをカウントする構文書類が開いていることが条件。 tell application “Jedit X“ activate tell document […] -
0
Safariの最前面ウインドウ(タブ)からURLとテキストを取得する
Posted on 2012年5月5日ブラウザからテキストを取得するスクリプト。 ほしい情報をまとめてダウンロードするときに使っています。 目的のURLは末尾が /YYYYMMDD となることが多いので、 日付の計算をして、○○○○年○○月○○日から×××× […] -
0
現在使っているディスプレーの解像度を求める
Posted on 2012年5月4日現在使っているディスプレーの解像度を求めるスクリプト。 解像度を調べてウインドウを二分割表示するとき等に便利。 tell application “Finder“ bounds of th […] -
0
3分岐選択をする場合
Posted on 2012年5月4日3分岐選択 display dialog “おして! ボタンは三つまで。“ buttons {“あ“, “い“, “う“} […]