iMovie Archive
-
0
【WordPress】動画を直接アップロードできるようにしてみる 7
Posted on 2020年4月29日いちいちYouTubeに投稿してそのリンクを貼ると言う事は面倒なこともあるので、 自分のサイトに短い動画だったら、容量制限はあるあるのだけれど、 YouTubeに投稿したように動画のサムネイルの中に再生ボタンが表示される […] -
0
【WordPress】動画を直接アップロードできるようにしてみる 5
Posted on 2020年4月27日動画投稿テスト 動画投稿テストYouTubeを使わないやり方 自分のブログサイトに動画を再生させるには、YouTubeにいったん投稿して そのURLを自分のサイトに貼り付けると言うのが一般的なんですが、 短い動画例えば3 […] -
0
動画の保存形式がAVCHDでもMacOS10.15.3 iMovie10.14.1で取り込めた
Posted on 2020年4月20日Amazon経由でパナソニックのビデオカメラHC-V600Mが安い値段で売っていましたので こちらを買いました。 後で知ったのですがこちらの動画保存形式は2種類ありAVCHDとiFrameです。 Macユーザーの私が […] -
0
【iMovie】動画をトリミングするには
Posted on 2019年5月18日動画をトリミングする時には、このボタンを押します。 単純にトリミングって書いてもらえればいいのですけど、「クロップ」とあるので迷います。 クロップ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー […] -
0
【iMovie】使う動画を探すときに苦労する
Posted on 2019年5月5日動画を編集するときにクリップ(短い動画群)を組み合わせて動画を仕上げますが、 とりあえずデスクトップに置いたクリップ群をiMovieに読み込むんですけど、 録画したものは適当なナンバーがつけられますのでナンバーだけでは中 […] -
0
【iMovie】手間を省く 自分のよく使うフォントを選択ウインドウの上に置くには2
Posted on 2019年4月30日前回さらっと書いておいたのですけど、どういうわけか画像が見えないようになってしまいました。 フォント選択プルダウンウインドウの上の部分に自分が普段使うフォントを表示させておけば、 手間が省けて便利なわけですが、標準の並び […] -
0
【iMovie】手間を省く 自分のよく使うフォントを選択ウインドウの上に置くには
Posted on 2019年3月28日iMovieで、普段よく使うフォントは選択ウインドウの上の方に表示されますが、 自分がよく使うフォントが上のほうに、表示されない時があります。 そこで、一旦フォントウインドウ(コマンド+T)で選択すると、 このウインドウ […] -
0
【iMovie】タイトルを二つ入れることができない
Posted on 2019年3月28日iMacにバンドルされている動画編集ソフト「iMovie」ですが、他の有料ソフトと比べて、 ちょっと使いにくいのかもしれません。 そのうちでは、コメントとかテロップなどと言われるテキストが二つ表示できません。 二種類と言 […] -
0
【 iMac】動画投稿をしやすい環境作りには
Posted on 2019年1月15日自分がどうして動画投稿を(SKP/ iMac)ほとんどしないか?というと、 投稿の手順が面倒で、モチベーションが上がらないということがあります。 ──────────自分の投稿手順としては ① ネタが出る。 ② 簡単にネ […] -
0
【iMovie】複数のピクチャーインピクチャーを使うには
Posted on 2018年3月19日iMovieを使って編集している時にマスクをかけたたい時に、オーバーレイ(ピクチャーインピクチャー)を 一個使うと、二個目が使えなくなります。その時にはどうしたらいいんだろうと考えてしまいました。 動画見終わるのがどのく […]