ecto Archive
-
0
ectoで便利な部分 WordPressプラグンLightBox2対応
Posted on 2012年11月11日普段Wordpressのブログをアップロードする時には、MarsEditを使いますが、 MarsEditでは不便な点がふたつあります。 LightBox2で画像を拡大させるとき 表(テーブル)を書くとき です。 また、画 […] -
0
ectoでの投稿はもう限界でMarsEditに乗り換えか
Posted on 2012年2月21日ectoをブログエディターとして今まで便利に使っていましたが アップロード(publish)途中に名称未設定の記事を削除してしまうと 途中で落ちるというエラーが出ます。 自分としてはそのエラーを知っていたのですが、うっか […] -
0
【ブログエディター】ectoのアップデートがないのには
Posted on 2012年2月18日ectoのサイトを覗いてみると、ectoについてのブログが 2011/04から更新されていません。 [From Lion環境ではectoがバグるのでMarsEditを試してみたけどこれはすごい。完全に乗り換え決定! […] -
0
【ブログエディター】ectoのブックマークレットとは
Posted on 2012年1月10日ectoにブックマークレットという機能があるそうですので 指示に従って今回試してみました。 ブックマークレットの使い方 リッチテキストモード リンク付きの引用文が作成される HTMLモード [crayon-641dd3a […] -
0
【ブログエディター】ectoでPDFファイルをドラッグ&ドロップでアップロードは便利
Posted on 2011年12月7日ectoの編集ウインドウにドラッグ&ドロップでPDFファイルも ectoから アップロードできることがわかりました。 写真データは以前から編集ウインドウで表示幅を調整したり 属性をPDF PNG JPGなどに変換したりし […] -
0
【ブログエディター】ectoのわからない部分Amazon Helper Flickr Helper
Posted on 2011年10月14日ectoを便利に使わせてもらっているけどわからない部分が多々。 調べてみると、全部は使いきれない程機能は豊富です。 カスタムタグ、Amazon Helper、Flickr Helperは使っていない。 Web等を見ると便 […] -
0
ブログエディターectoの機能の再認識
Posted on 2011年6月13日自分はブログへの投稿をectoで行っています。 いろいろミスを探しているうちにectoの機能を再認識しました。 機能の一部を紹介します。 ① moreタグの挿入の代用 一覧形式で記事を紹介するときには、moreタグを入れ […] -
0
ectoの遊び心
Posted on 2011年2月15日私はブログの投稿にecto(blog editer for Mac OSX)を使っていますが 時間設定画面が数字の入力だけでつまらないな。とおもっていましたので 時計の針をマウスでいじってみました。 すると分針だけですが […] -
0
ectoでページの投稿をしてみる
Posted on 2011年2月12日実にもったいない失敗をしました。便利な機能を見逃していました。 ブログライターectoで記事の投稿が楽になったのですが、 ページの投稿は出来ないものと思い込んでいました。 こちらとこちら をみていたときに気がつきました。 […] -
0
ブログを簡単に更新するには
Posted on 2010年9月23日ブログを書いている方は日々徒然な事、ビジネスのこと等、実に多くおられます。 頻繁に更新するときにネックになるのが、その手順上どうしても避けられない ブラウザの使用です。(IE、FireFox、Safari、Operaなど […]