Acrobat Archive
-
0
【アクロバット】ブログネタPDF書類を連結するのにアクロバットは必要でなかった
Posted on 2021年6月5日自分はMacユーザなのでPDF書類を見るときには通常プレビューと言うアプリケーションで 開くことになります。 書類を見るだけならいいんですが、PDF書類を編集するとなると このAcrobat Readerではほとんどで […] -
0
【Acrobat】突然複数枚数を印刷出来るようになった
Posted on 2014年11月6日印刷状況を管理出来るアプリケーションで最も多機能便利なのは、Acrobatです。 現在OSはMacOS 10.8.5で使っていますが、複数枚数が印刷出来ません。 それで少ない枚数は一枚づつ都度印刷、多くの枚数はプレビュー […] -
0
【ちょっとした工夫】マーカー付けて二つ折りの手間を省く
Posted on 2014年8月13日お客様から問い合わせがあったたびにメモだけですと、後から混乱しますので、 紙ベースとデジタルベースの受付帳を書くようにしています。 現地で間取りも書けるように裏面をグリッド付きのものにしています。 色々記入した後に二穴バ […] -
0
【Acrobat】Webキャプチャー再掲 必要な部分だけホームページをPDFで印刷するには
Posted on 2014年8月10日アクロバットでホームページから必要な部分を印刷したいということがありましたので Webキャプチャーをした所余分な部分がたくさんダウンロードされてしまい、 設定方法が間違っていたのではないかという疑問がありましたので調べて […] -
0
AcrobatでPDF書類にリンクボタンを付ける
Posted on 2013年5月12日Acrobatの製品版では、メール添付で配布するPDF書類に指定のサイトへのリンクボタンを 付けることができます。 Acrobat プルダウンメニュー/ツール/高度な編集/ボタン で可能です。 いろいろ迷ったのが、ボタン […] -
0
コンピューターの利用がこんなところまで、節水便器の設計でも
Posted on 2013年5月10日2013/05/09の朝日新聞の記事です。 車の設計や、薬品のテストにスーパーコンピューターが使われているのは知っていましたが、 まさか、こんなところにまで使われているとは知りませんでした。 基礎研究も含め、地道な努力が […] -
0
Acrobatの意外な機能 OCR機能でページを正しく回転させる
Posted on 2013年3月3日TessOCRの設定でドツボにハマっていますので、代用としてAcrobatのOCR機能を使っています。 そのときに意外な効果を見つけました。 Acrobat/OCR機能は一枚ずつ読み取るものだと思い込んでいましたので、 […] -
0
OCRアプリケーションで苦労する話
Posted on 2013年2月26日TessOCRを使えるようにするのに苦労しています。 なにせ、ターミナルの使い方がよくわかりませんので。 これは自分のスキルでは敷居が高く、相当なハードルの高さです。 そこで当座の代替措置として、Mac用のOCRアプリケ […] -
0
AcrobatでA3 1ページをA4 2ページに分割するには【MacOS 10.8.2】
Posted on 2013年1月23日A3のページを自炊した場合にはA3で保存すると順番がバラバラになり 見開きのページをスキャナーで取り込むと不便なことがあります。 「Acrobat ページを分割」で検索し、ここのページを見てみました。 Acrobat + […] -
0
スキャナーで読み込んだAcrobat書類の傾きを直すには
Posted on 2012年12月1日ブック状になっている書類をスキャナーで読み込むと傾いて読み込まれることがあります。 そのPDF書類を開いて1ページずつ直すには手間がかかり大変です。 そこで簡単に一括で出来ないだろうかと機能を探したところ、 プルダウンメ […]