デジカメ Archive
-
0
【iMac】コンデジ拡張子AVIファイルが再生できた
Posted on 2019年11月24日MacOS10.14から10.15に変わって、自分が特に便利だと思っている点がありました。 猫か動物の愛称から離れてから、コードネームは覚えなくなりましたね。 (使っているカメラはこれです。その1、その2 いずれも同じカ […] -
0
再掲 自分が現在使っているコンパクトデジカメの不具合
Posted on 2019年9月22日現在動画投稿や、静止画を撮るのにコンパクトデジカメを使っています。 ビックカメラでポイントが残っていたのを使って、CASIO EX-ZS240を買いました。 実質¥5000円くらいで買ったと思います。 今まで便利に使っ […] -
0
【デジカメ】データの移動が面倒なので、Wi-Fiが使えるのが欲しい
Posted on 2019年1月27日現在動画投稿や、静止画を撮るのにコンパクトデジカメを使っています。 ビックカメラでポイントが残っていたのを使って、CASIO EX-ZS240を買いました。 実質¥5000円くらいで買ったと思います。 今まで便利に使って […] -
0
【デジカメ】ポイントの消滅前にデジカメ購入
Posted on 2017年8月23日大手家電販売店から現在の所持ポイントの連絡はがきが来ました。 あと二ヶ月ほど期限まであるのですが、最近欲しいと思っていたデジカメを買うことにしました。 用途:ゴルフラウンドの時の自撮り。 購入条件は、 すぐにビデオ撮影が […] -
0
全周撮影用カメラTHETA 360を使ってみて
Posted on 2014年11月4日カテゴリーに迷いましたがこちらでは、デジカメの部類と考えます。到着後早速開いてみました。 変わった機構ですが良くこの値段に納めたものです。梱包品はシンプルでこれだけしかありません。 単純で部品数が少なければ設定に悩む事も […] -
0
シータθ360 室内全周を撮影出来るカメラとは
Posted on 2014年10月15日パソコンユーザーの定例会で室内全周を撮影出来るカメラ シータθを見せてもらいました。 このカメラはちょっと変わった形をしてまして前後の映像を合成し室内全周の写真を撮る事ができ その画像をサイトに乗せて訪問者に見てもらうこ […] -
0
焦点が合いにくくなったコンパクトデジカメの交換を考える
Posted on 2013年10月21日オリンパスのデジタルカメラμ7000の焦点が合いにくくなって来ました。 電源スイッチを押しても、レンズの部分の突出が定まらず、前後してしまいます。 以前のものも二年ほどすると焦点が合いにくくなってしまったことを思い出 […] -
0
iPhoneでワイヤレスレリーズを使ってみる
Posted on 2013年6月6日しまゆぐでのデモンストレーションを見ました。 デジカメを雲台に固定してワイヤレスレリーズでシャッターを押すことができれば。と 思った事が何度かありました。 自分の場合でなかなか取りづらい画像では、現在の敷地を基準にして […] -
0
ウォークスルーにはステディカムで手ぶれの無い動画を撮る
Posted on 2012年9月9日現場の完成写真をつなげて、疑似ウォークスルーにしてみました。 次回チャンスがあれば、ステディカムを使って本当のウォークスルー動画を 完成時にとってみたいですね。 Amazon.co.jp: ステディカム カメラ デジタル […] -
0
いまさらながらデジカメの露出補正
Posted on 2010年6月18日オリンパスのコンパクトデジカメFE-330を重宝に使っています。 これを選択したのは藤沢駅前の家量販店で見たおりに 一番軽くてコストパフォーマンスが良かったと思ったからです。 充電池を入れて140グラム。 これなら作業着 […]