AppleScriptでSystemEventsを使った操作で知らなければならないのがボタンの種類です。
間違った構文ではエラーになりますので。スキルがごく高ければ、ボタンの値を取得して
条件分岐で操作するのでしょうが、その部分で自分は苦労しています。
ボタンの種類を「AppleScript click button」で検索し参照URLから引用しました。
| アプリケーションSystme Eventsで使用するボタン | |||
| 名前 | コマンド | 使用位置 | |
| 1 | button | click | |
| 2 | radio button | click | tab groupで使用 |
| 3 | exists button | click | ボタン有る無しの判断 |
| 4 | pop up button | click | tab groupで使用 |
| わかりにくいオブジェクト | |||
| Tab group | ボタンの集合 | ||
| Sheet 1 | ポップアップウインドウ | ||
|
ボタンの定義がしっかりできないところが 私にとってGUI Scriptingのむずかしいところです。 |
|||
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー