ectoを便利に使わせてもらっているけどわからない部分が多々。
調べてみると、全部は使いきれない程機能は豊富です。
カスタムタグ、Amazon Helper、Flickr Helperは使っていない。
Web等を見ると便利に使っている人がいるように見受けられます。

図1
ectoのInsert Image/styleウインドウ
Classはクリックすると別ウインドウで開く設定だったかな?
margin?padding?ちょっとわかりませんでしたので調べてみました。
下記に書いています。

図2
ecto/insert image/uploadウインドウ
ここのPresetsも使いませんね。
Thumbnailのチェックはlight box2で拡大するときに使います。
prefix,sufixも使っていません。必要なときってあるのかな。

図3
Custom Tags/standardウインドウ
ここまでのスキルがないので使ったことがありません。

図4
Custom Tags/cutomウインドウ
Margin 10pix Padding 10pixで使ってみました。
bordarの内外にマージンがあります。内側にあると格好がいいですね。

図5
Amazon helper
今の時分には必要がないかな。
 
図6
Flickr Helper
Macの場合はデスクトップ上から、ドラッグ&ドロップでectoの編集ウインドウへ
直接画像を取り込めるので居間の所必要でないと思います。

図7
マージンとパディングの違い
参照先 http://kumacrow.blog111.fc2.com/blog-entry-269.html
こう見るとわかりやすいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー