Blog Archives
-
0
YouTube動画のタイトル一覧を取る
Posted on 2019年9月22日YouTube動画のタイトル一覧を取る 下記のようにすれば、動画タイトル一覧を得ることができます。 動画は、情報をたくさん見ることができて、 文字情報だけのサイトよりもわかりやすいのですけど、 文字で検索できない不都合が […] -
0
ご覧いただけなかったことのお詫び
Posted on 2019年9月21日ご覧いただけなかったことのお詫び WordPressの定期バージョンアップ時にphpのバージョンアップを求められ、 推奨バージョンと六段階の差があり、二回に分けてphpのバージョンアップをしたところ プラグインの一部がサ […] -
0
【Eye-Fi】やはり有線の方が転送スピードが早い
Posted on 2019年8月28日Wi-Fiでいろいろ苦労しました。 そもそもの発端はこのようにコンパクトデジカメのメディア取出し口が雲台に当たってしまって 開くことができないので、取出し口を開くことをしないで、 iMacにデータを転送できないだろうかと […] -
0
【iMovie】動画をトリミングするには
Posted on 2019年5月18日動画をトリミングする時には、このボタンを押します。 単純にトリミングって書いてもらえればいいのですけど、「クロップ」とあるので迷います。 クロップ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー […] -
0
【iMovie】使う動画を探すときに苦労する
Posted on 2019年5月5日動画を編集するときにクリップ(短い動画群)を組み合わせて動画を仕上げますが、 とりあえずデスクトップに置いたクリップ群をiMovieに読み込むんですけど、 録画したものは適当なナンバーがつけられますのでナンバーだけでは中 […] -
0
【iMovie】手間を省く 自分のよく使うフォントを選択ウインドウの上に置くには2
Posted on 2019年4月30日前回さらっと書いておいたのですけど、どういうわけか画像が見えないようになってしまいました。 フォント選択プルダウンウインドウの上の部分に自分が普段使うフォントを表示させておけば、 手間が省けて便利なわけですが、標準の並び […] -
0
【iMovie】手間を省く 自分のよく使うフォントを選択ウインドウの上に置くには
Posted on 2019年3月28日iMovieで、普段よく使うフォントは選択ウインドウの上の方に表示されますが、 自分がよく使うフォントが上のほうに、表示されない時があります。 そこで、一旦フォントウインドウ(コマンド+T)で選択すると、 このウインドウ […] -
0
【iMovie】タイトルを二つ入れることができない
Posted on 2019年3月28日iMacにバンドルされている動画編集ソフト「iMovie」ですが、他の有料ソフトと比べて、 ちょっと使いにくいのかもしれません。 そのうちでは、コメントとかテロップなどと言われるテキストが二つ表示できません。 二種類と言 […] -
0
【AppleScript】念のため再起動する
Posted on 2019年3月26日なんだかCrayonSyntaxHighlighterが調子悪いみたい。 ネストしないけど。 on idle tell application “Finder” activate set theT […] -
0
【Applescript】全画面表示の時計が使えなくなってしまった時には
Posted on 2019年2月18日https://oggawa.com/clock/package/clock_001.swfs で急に全画面表示の時計が表示されなくなってしまいました。 時計表示のサービスをやめちゃったのかもしれません。 自分はフリーで […]