Wi-Fiでいろいろ苦労しました。
そもそもの発端はこのようにコンパクトデジカメのメディア取出し口が雲台に当たってしまって
開くことができないので、取出し口を開くことをしないで、
iMacにデータを転送できないだろうかと言う自分の希望から出た話です。
それで、アマゾンからフラッシュエア(東芝製)SDを買うことにしました。
フラッシュエアと言うのは東芝の商標みたいではないかなと勝手に思います。
ところが(このEye-FiとFlash airは厳密には企画が一緒かどうかは私はわかりませんが)
規格を作り出した会社が廃業したらしく、サポートをしないということがこのSDカードを買うときに
知っていたんですが、生来のいい加減な性格で、何とかなるだろうと思ってアマゾンから買いました。
ところが買った後でドライバーというか転送するためのアプリケーションを見つけられず
ダウンロードがなかなかできずに困りましたが、
知り合いの方から、東芝サイトのアプリダウンロード先を教えていただいて、
コンパクトデジカメ(カシオのEXILIME EX-ZS240)からPC (iMac 10.14.6)に転送することができました。
さらに転送スピードを調べます。
以下のアプリを利用させてもらっています。
setting
Interval 3s
Sequential Queue Depth 32
Random Queue Depth 32
test count 1
test size 50
東芝Flash air W-04 SD HC (デスクトップ) | |||||||
Read [MB/s] | Write[MB/s] | ||||||
SeqQD32 | 4KQD32 | Seq | 4K | SeqQD32 | 4KQD32 | Seq | 4K |
72.02 | 9.12 | 73.32 | 9.17 | 44.66 | 1.33 | 58.29 | 1.35 |
東芝Flash air W-04 SD HC (Wi-Fi) | |||||||
Read [MB/s] | Write[MB/s] | ||||||
SeqQD32 | 4KQD32 | Seq | 4K | SeqQD32 | 4KQD32 | Seq | 4K |
一般的な話ですが、データの転送では直接有線で繋いだ場合と無線でつないだ場合では、
無線の方が優先に比べて遅いと言うのが普通だと思うんですが、この東芝のフラッシュエアでは、
第4世代と言うこともあり、興味があったものですから上記の2つの環境で純粋に比較したかったんですが、
Wi-FiでSDカード(Flashair)接続した状態ではPCにマウントできるものの、
このアプリケーション(AmorphousDiskMark)で選択できず、比較することができませんでした。
それでその代わりとして、このコンパクトデジカメの動画最大録画可能時間が、
現在の状況では17分ぐらいなので、その最大容量の動画ファイルの転送時間を比べて
iMacにSDカードを直接接続した時とWi-Fiで転送した場合の状態を比べてみました。
Flash air 2.45GB 17分の動画を転送
SDカード(有線) → デスクトップ 00分31秒
SDカード(Wi-Fi) → デスクトップ 05分07秒
上記のようにおおよそ1対10くらいの時間差がありました。
つまり、Wi-Fiにすると10倍転送時間がかかるわけです。
便利な反面、時間がかかるのはいただけません。
テンプレート | |||||||
Read [MB/s] | Write[MB/s] | ||||||
SeqQD32 | 4KQD32 | Seq | 4K | SeqQD32 | 4KQD32 | Seq | 4K |
AmorphousDiskMark measures storage read/write performance in MB/s and IOPS.
Sequential 128 KiB block read/write tests with Queue Depth=1, 2, 4, 8, 16, 32, 64, 128, 256, 512, or 1024
Random sequence 4 KiB block read/write tests with Queue Depth=1, 2, 4, 8, 16, 32, 64, 128, 256, 512, or 1024
Sequential 1 MiB block read/write tests
Random sequence 4 KiB block read/write tests
Read/write MB/s scores
Read/write IOPS scores in tooltip
Test data: random or zero
Test size: 50 MiB, 100 MiB, 500 MiB, 1 GiB, 2 GiB, 4 GiB, 8 GiB, 16 GiB, or 32 GiB
Test interval: 0 seconds, …, 10 minutes
NOTE: Please do not repeat the read/write tests unnecessarily. Repeating read/write tests may shorten the lifespan of your storage device.
MB/s: megabytes per second: 1,000,000 bytes per second
IOPS: input/output operations per second
KiB: Kibibytes: 1,024 bytes
MiB: Mebibytes: 1,024 x 1,024 bytes: 1,048,576 bytes
GiB: Gibibytes: 1,024 x 1,024 x 1,024 bytes: 1,073,741,824 bytes
Visit Forum
Instructions:
Choose the target volume from the volume selection popup button at the top right corner in the AmorphousDiskMark window.
Click the “All” button.
When the test is finished, press command – S to save a screenshot of the AmorphousDiskMark window.
Write an Amazon review of your storage device, and attach the screenshot if you like.
A permission was given by the author of CrystalDiskMark to use the identical or similar user interface in this app. Blog by CrystalDiskMark author.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー