漢字で読み書きできるが変換で出てこない漢字、または、書けるが読めない漢字が有る場合に
どうして探そうかという事になります。
私の場合日本語変換アプリケーションはiMacの標準装備、ことえりですが
目的の漢字を探す場合に、文字ビューア検索ウインドウに、へん、またはつくりを入れて検索します。
たとえば「紮」なら札と糸ですので、いとへん + 五画が目的の漢字となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ことえり文字ビューア検索ウインドウ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー