Mac上で動画を作成する上で不便なことは、YouTubeにUPした時に画像が粗いことがあります。
拡張子MOVでは見るに堪えません、Windows系の拡張子でAVIでアップロードした時には、
きれいに見えます。
Mac系の拡張子MOVなどは過剰に圧縮しているのではないかと思います。
自分の感じですが、アップロードの時間からAVIはほとんど圧縮していないのできれいに見えるのでは
と思います。非圧縮方式でアップロードしておかないと精密な動画が見られないと考えます。
そのため一旦iMovie等で編集した動画の拡張子をMOV → AVIに変更するにはQuickTimeProで、
変換して普通に視聴出来るレベルにする必要があると思います。
最近のiMacにはQuickTimePlayerがインストールされていますがプロ版ではありません。
プロ版にするには一旦ver7をダウンロードしてライセンスを購入しなければなりません。
プロ版がver7台でPlayerがver10台というのがいささかおかしいと思いますが。
もうひとつのプロ版の魅力は定型作業をAppleScriptで実行出来るかもしれないと言う点ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
| 参照先 https://support.apple.com/kb/TA37346?locale=en_US&viewlocale=ja_JP | ||
| 機能 | QuickTime Pro | QuickTime 基本 |
| 可能な限り最高品質で 30 を越えるオーディオ、ビデオファイル形式を再生 | 可 | 可 |
| 静止画表示 | 可 | 可 |
| ストリーミングメディア表示 | 可 | 可 |
| 高音、低音、バランスのコントロール | 可 | 可 |
| ムービー・画像・オーディオの作成、編集、保存、書き出し | 可 | – |
| ファイルに特種効果を適用 | 可 | – |
| 最新のコーデックを用いてビデオやオーディオを圧縮 | 可 | – |
| 音楽付きのスライドショーを作成 | 可 | – |
| 一般的なインターネットメディア形式のコピー、ペースト | 可 | – |
| 複数のフォーマットに画像を変換 | 可 | – |
| フルスクリーン映像の再生 | 可 | – |
| ムービーのリサイズや切り取り | 可 | – |
| ストリーミング用ムービーの作成やヒンティング処理 | 可 | – |
| MIDI 機器とシンセサイザの編集 | 可 | – |
| トラックの使用/使用停止 | 可 | – |
| Web からダウンロードしたムービーの保存 | 可 | – |
| ムービーに著作権情報を付加 | 可 | – |
| AppleScript によるワークフローの自動化 | 可 | – |
| デザイナーメディアスキンの作成 | 可 | – |
| DV カメラフォーマットへの書き出し | 可 | – |
| タイムコードとスクラブバーに編集用にアクセス | 可 | – |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
